あらゆる企業では新規事業をいかに成功させるか?!が課題となります。
匠Methodはスタートアップとの相性が良く、無理なく確実に成長できる事業プランを作ることができます。
コンサルティングサービスにより、お客様のビジネスを成功に導きます。
事業部門では、顧客のニーズを把握して自社のブランドを強化するため、企画力を高めていかなければなりません。
匠Methodの研修は具体的なお客様の事業企画をテーマとすることができますので、メンバーの意識を改革するだけでなく高い企画力が及ぼす価値<Value>を目の当たりにすることができます。
クリエイティブな発想でリーダーシップを発揮し、社会にも貢献できる人材が望まれています。
あらゆる活動を価値からデザインできるようになれば、企業の成長力を高めていくことができます。
匠Methodにはそんな人材が活躍するための様々なコンテンツが含まれています。
2017年11月04日:
Biz/Zine様に弊社 萩本代表取締役の連載が掲載されました
萩本が匠Methodに取り組んできた歴史から現在取り組んでいるブランディングへの挑戦について解説していきます。
是非ご覧ください。
2017年09月01日:
THE Stage .tech様に弊社 田中取締役のインタビュー記事が掲載されました。
匠Methodの紹介や活用事例、さらに田中のこれまでの道のりやあるべき働き方について語っております。
是非ご覧ください。
2016年12月24日:
初の匠Method書籍を発売しました
弊社で企画・編集した書籍を発売しました。匠Methodのバイブルとしてご活用ください。
匠Methodを活用したコンサルティングサービスです。
「業務改善」「製品企画」「キャリアデザイン」「サービス企画」など様々な分野のコンサルティングを行います。
匠Methodを用いた弊社のオリジナルカリキュラムで社員研修、社員教育を行います。
実践レベル以上では具体的なビジネス企画・課題(例:製品企画、業務改善など)をテーマとすることができます。
匠Methodを用いたDX時代における思考法について、オンラインでの研修を行います。
主に動画を活用した研修となりますので、いつでもどこでも受講することが可能です。
※初回のウェビナーおよび最終回のグループディスカッションはオンラインでリアルタイム開催となります。
匠Methodにおける価値創造サイクルを用いたシステム導入支援サービスです。
価値創造サービスと合わせて導入することで、戦略的なマーケティング活動を効率的に実践できるようになります。
2018年2月2日に匠Businessplaceは大阪にて初のイベントを開催しました。
みんなの嬉しいを創造し、成功するビジネスをデザインする手法「匠Method」。これまでに匠の夏まつり、匠の冬の陣など関東地区で開催してきた匠Methodイベントが関西に初上陸です。
2017年7月5日に開催した「匠の夏祭り2017」は、100%社員が企画し、準備をし、実行したイベントでした。
新たな取り組みとして「アイデアボード」を行い、その中で匠Methodアプリの提案が最多票を獲得しました。
みなさまからの大いなる期待を感じ取ることができました。
2017年1月7日に、匠の冬の陣2017「大体験祭」を開催しました。
体験祭という名の通り、身近な課題で匠Methodのワークショップを行いました。
トップバッターは匠BusinessPlace萩本の講演です。
プロジェクトデザインスキルの必要性を解説し、匠Methodを紹介しました。
匠Method本格活用のための道場です。
匠道場は、だれでも参加できるオープンな勉強会です。道場を見学し匠Methodをどのように活用しているかがご理解いただけると思います。